乳房X線(マンモグラフィ)
どんな検査?
乳がんの早期発見が効率よく出来て、死亡率が下がると 科学的に証明され世界中で行われている検査です。
40歳以上の方にお勧めする検査です。
検査方法
乳房の上下・左右を挟んで、片胸2方向ずつ撮影します。
利点
視触診検査では分からないような小さな腫瘤や腫瘤になる前の淡い影、乳がんの初期にみられるという微細な石灰化などを見つけることができます。
オリエンタル乳がん検診ガイドライン
| 50歳以上 | 2年に1回必ず、マンモグラフィ、その間は乳房超音波 |
| 40~49歳 | 2年に1回必ず、マンモグラフィ、その間は乳房超音波 |
| *乳がんの家族既往歴(2親等以内)を有する者、乳腺疾患の既往歴を有する者に対しては年1回のマンモグラフィ+超音波 | |
| *40歳代:良性所見のある方ではマンモグラフィ+超音波でも可 | |
| 35~39歳 | 3年に1回必ず、マンモグラフィ、その間は乳房超音波 |
| 34歳以下 | 乳房超音波 |
| *30歳代でマンモグラフィの希望者がいればマンモグラフィでも可 |
※乳がんの種類によりますが、早期の段階では一方の検査でのみ写る場合があります。そのため40歳以上の方はどちらか一方の検査ではなく定期的に交互に受けることをおすすめしております
